トップページへ | ||||||
新日吉神宮見所,知り所 | ||||||
プレゼント |
このページの画面 又は QRコードの画像を 社務所窓口でお見せ下さい。 記念の絵葉書を進呈致します。 |
|||||
新日吉神宮 ひとこと説明 |
ここの神社創建の後白河天皇を合せ祀るので 「神宮」号を称します。 縁結びの神として有名な大国主命(大巳貴命)も 主祭神としてお祀りしています。 |
|||||
狛猿 | 日吉大神のお使いです。 (阿吽の像) |
![]() |
![]() |
|||
ご神木 | 樹令500年~800年の「椎の木」 (すだじい)が聳えます。 |
![]() |
||||
樹下社 (豊国神社) |
(このもとのやしろ) 徳川幕府の禁止する 「豊臣秀吉公」を祀り 続けて今日まで 来ました。 |
![]() |
||||
このもと祭 + 火焚祭 |
本殿火焚祭 豊公御霊祭 湯立て神楽 焚き上げ神事 |
![]() |
![]() |
|||
(令和4年11月14日) | ||||||
御朱印 のご紹介 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
新日吉神宮 | 飛梅天満宮 | 樹下社 | 愛宕.秋葉神社 | 山口稲荷 | ||
名札掛け 祈願 |
1年間本殿にお名前掲げます。
「お守り」が授与されます。 |
![]() |
||||
授与品セットの ご紹介 | 大祓の人形(ひとがた)と火焚祭の 火焚串(護摩木)を遠隔地の方にも お送り出来るようになりました。 (郵便振替用紙を同封) (人形、火焚き串返送封筒3枚同封) |