ご祭神一覧
祭事一覧
    神幸祭
   例大祭
   火焚祭

境内社
  豊国神社
ご神猿
ご神木

お参りと祈願
厄年と祓
ご祈祷受付
ご神猿お守



トップページへ


ご神猿                                      トップページに戻る
 

狛猿 :ご神猿
=真猿、魔去る、勝る=まさる と称されています。


京都御所日吉大社(大津)のご神猿像

ご神使と云われ、「厄除け」「開運招福」などに神徳が
高く、本殿向拝柱上部と本殿前にご
ざいます。



   
  

本殿前の1対の阿吽(あうん)像は、「阿」が最初の音声で、すべての本源を象徴し、

「吽」は口を閉じて発音する音声で、
すべての終末を象徴すると言われています。

 日吉山王の御神猿は当・新日吉神宮以外にもあり、
近くでは
「京都御所」「大津・日吉大社にも祀られています。

京都御所
の東北角は「猿が辻」と称され日吉の神猿像が飾られています。 
 
日吉大社 西本宮楼門(大津市)